今回は、私が会社員をやめて社労士として独立した後に買ったものについて書いてみます。

目次
- 独立後に買ったもの
- 独立後に買ってよかったもの
- 急いで買わなくてもよかったもの
独立後に買ったもの
私は2024年8月に独立しました。
この1年3ヶ月の間に仕事上必要なもので購入したものは以下の通りです。
デスクトップパソコン(AMD Ryzen5 8500G)
ノートパソコンxps13
モニター(2台)
キーボード(リアルフォースR2TLA-JPV-IV)
キーボードパームレスト
電話機
トラックボールマウス(ERGO M575)
Webカメラ
スキャナー
マイク(YETI Blue)
ストロボ(TT600)
ワイヤレスフラッシュトリガー(X2T)
デスクチェア(okamura シルフィー)
iPhone16E
こうしてみると意外に少ないですね。
何か物を作る仕事であれば、工場などの生産設備が必要になります。
また美容師だとすれば実店舗も必要ですし、ハサミなどの道具も必須です。
美容師さんに聞いたことがあるのですが、このハサミ1個数万円もするそうです。
社労士の場合、パソコンは必須ですが、あとはやり方次第です。
大きな先行投資は、必須ではありません。
私は事務所を借りたり人を雇ったりということをしていません。
新たに机を買ったりキャビネットを買ったりということはしませんでした。
自宅のレイアウトを多少変えただけです。
またプリンターもすでにインクジェットプリンターを所有していたので新たに買ったりしていません。
レーザープリンターで印刷したい時は、プリントスマッシュという便利なものもあります。
iPhone16Eも使っていたiPhoneを落として画面にひびが入ったので買い替えたもので、独立したから買ったというわけではありません。
ストロボとワイヤレスフラッシュトリガーは、室内でのプロフィール写真撮影用です。
これは、独立していなかったら、おそらく買っていませんでした。
独立後に買ってよかったもの
買って良かったものは次のものです。
・デスクトップパソコン(AMD Ryzen5 8500G)
パソコンは必須です。
ノートでもデスクトップでも構いませんが、バックアップの意味も含めて2台以上あった方がいいと思います。自宅のWi-Fi環境で使用しています。
YouTubeをやる予定はなかったので、デスクトップ用にAMD製のRyzen5というCPUのパソコンを選びました。
現状に不満があるわけではありませんが、次はもっと高性能のCPUを選ぶと思います。
パソコンはケチらない方がいいでしょう。
・デスクチェア(okamura シルフィー)
デスクワークがメインになるので椅子は新調しました。
前傾姿勢ができる岡村のシルフィという椅子にしました。
リサイクルショップでも中古のデスクチェアが安く購入できるので、そこで自分に合うものを探してもいいと思います。
・キーボード(リアルフォースR2TLA-JPV-IV)
キーボードも静電容量無接点方式のリアルフォースR2というものを買いました。
打刻感は確かにいいです。
触れた瞬間に抵抗があり、そこから一気に最後まで押せる感じです。
音も静かで疲れにくいです。
このキーボードはやや厚みがあるので、キーボードパームレストもセットで購入した方がいいと思います。
急いで買わなくてもよかったもの
・電話機
電話機はそれまでも自宅にあり、あまり使っていませんでした。
壊れていたわけではないので使い続けることはできましたが、ナンバーディスプレイの機能がなかったのでその機能がある電話機に買い替えました。
また、ナンバーディスプレイ機能のある契約にして、月額400円追加で支払っています。
役所への問合せは、基本電話です。
また、名刺に携帯電話の番号は載せたくなかったので、固定電話は残しています。
仕事で使うこともたまにありますが、1番かかってくるのは実家からの電話です。
==================================