iiyama 25インチモニターを追加して、デュアルモニターで使用しています。

- iiyama 25インチモニター
- デュアルモニターの勧め
- 比較
iiyama 25インチモニター
今回は、モニターについてのお話です。 去年の秋にiiyamaの25インチモニターを追加で購入し、デュアルモニターとして使っています。
そのレビューをお伝えします。
iiyama 25型ワイド液晶ディスプレイProLite、XUB2595WSU-5(IPSパネル1920×1200)昇降/回転/ブラック
このモニターは上下方向の高さ調整ができ、また回転して縦長のモニターとして使用することができます。
しかし、正直なところ、縦長のモニターとしては使用していません。

ただ、高さ調整は非常に便利です。
姿勢や椅子の位置に合わせて、モニターの高さを微妙に調節できることは何かと便利です。
一番上の写真を見ると、色味はそれなりに異なります。
同じ写真を背景として使用しており、明るさ等の設定も同じようにしているつもりですが、右側のiiyamaのモニターの方が、色味が濃いです。
写真や動画などをパソコンで扱うことが多ければ気にした方がいいかもしれません。
ただ、通常のデスクワークでExcelやWordなどを使う分には、モニターの色味はほとんど、気になりません。
デュアルモニターの勧め
デュアルモニターにして作業することは、おすすめです。
パソコンでの仕事の効率は確実に上がると思います。
狭い机の上で仕事をするよりも、広い机で仕事をした方が効率がいいのと同じ考え方です。
IT機器で効率化を目指すなら、まずはデュアルモニターを試してみるのがいいのではないでしょうか。
それほど難しくなく、だれでも効果を実感しやすいのではないかと思います。
効率化のためにデュアルモニターにするなら、ディスプレイ設定はもちろん「表示画面を拡張する」でいいと思います。
比較
iiyamaの25インチモニターは約2万8000円、既に使用していたIODATA、の17インチモニターは約1万7000円でした。
約1万円の差があるかと言われると、個人的には、高さ調節機能だけでもその価値はあると思います。仕事中の姿勢は大事ですから。
2台のモニターでは、縦と横の比率が違っていて、縦方向については、iiyamaの25インチモニターの方が、I・Oデータの27インチモニターよりも少し長いです。
Wordをよく使い、縦方向に画面が切れるのが気になる方は、縦が長めの縦横比の方がいいかもしれません。
また、写真や画像をよく使用するのであれば、好みの問題もありますが、iiyamaの25インチモニターの方が、色味が濃くて綺麗だと思います。
そして、デュアルモニターとするなら、一般的なマウスよりトラックボールマウスの方が、ポインタを動かしやすく、使いやすいです。
パソコンを仕事でよく使っていて、デュアルモニターを使用していないのであれば、試されることをおすすめします。
==================================